sudoken Blog

Kaizen PlatformのCEOのブログです

最初の3年で仕事人生の大半が決まる説

今年も内定者達が初々しく社会にデビューしようとしていますが、

そんな人たち向けのエントリーを書いてみます。

 

巷では、よく最初の3年で仕事人生の大半が決まるという説があります。

個人的には、非常にリアリティがあります。

なんというか3年目までで、いわゆる仕事への目線とか哲学みたいなものが

大分決まってくるということを良く見てきました。

それが、その後を決定付けていくことが多いから、

そのように言われているんじゃないかと推察してます。


特に、インターネットビジネスを主軸としてる企業は年功序列とかほぼ無関係

なところがほとんどだと思いますので、

 あんまりモノを考えずに仕事してしまうと、ほぼ取り返しがつきません。


こいつダメだなーという奴が、その後大成するというケースを見たことがないのです。

ダメというのは、失敗するとかそういうことじゃありません。

自分の頭でモノを考えずに、ただ仕事をこなしたり

自分の手でコトを動かさずに、ただ評論してみたり

最初の3年間でこういう働き方すると、もはや沈殿し、

そこから再浮上した奴を、未だかつて見たことがないのです。

 

もちろん、僕はまだ30代の前半ですので

もっと大器晩成という話はあるのかもしれません。

 

ただ、今30代で第一線で活躍し、凄まじい活躍をしてる人の話を聞いてみると

ほぼ100%、皆様最初の3年が勝負だと言っています。

というのも、3年で突き抜けてしまえば、仕事の機会が圧倒的に増えます。

そうすると、経験や場数で更に差が広がっていきますので

追いつくことはかなり難しくなります。

 

じゃあ3年で突き抜けるにはどうしたら良いか? 

最初の3ヶ月でスタートダッシュし、半年経過で圧倒的に成果を出す。

1年目の成果にこだわりつくす。

ということじゃないでしょうか?

 

で、2年目はそれを当然上回る。

3年目は3年間の区切りの集大成として仕上げる。

そんな感覚で仕事に徹底的に向き合うということが重要だと思います。

 

その過程で、とても大切なのが自分の中での

「仕事に対する哲学」

を3年間で作り上げるということだと思います。

 

僕自身は、今年社会人12年目になります。

 

22歳

3年 マーケティング

3年 新規事業

 

28歳

2年 マネジメント

2年 事業経営

2年 スタートアップの経営(イマココ)

 

というキャリアで仕事をしてきました。

そもそも、こういうキャリアでいこうと考えた訳ではなく、

振り返ってみたらこうだったという形です。

自分でも思うのですが、

全く先のこととかを考えていたわけじゃないのでラッキーにすぎません。

 

ただ、あきらかに言えるのは前半の6年が後半の6年を支えています。

で、前半の6年のうち、そのまた前半の3年が次の3年の支えになりました。 

 

僕自身は、成果にこだわって仕事をしていましたが、

実のところ、成果自体はそこそこだったなと思います。

悪くないけど、超よくもない。

残念ですが、その程度です。

 

ただ、幸いにも仕事を思いっきりやらせてもらったので、

この3年間で、

仕事に対する姿勢とか

自分の仕事観みたいなものを確立することができました。

 

それは、毎日溺れるような新規事業での3年間を支えてくれました。

結局のところ、つらい時や苦しい時に自分の中に哲学があるかどうか

で踏ん張りが効いたなと振り返ると思うのです。

 

仕事ができるかできないかというのを、

スキルみたいなもので考えてしまう新社会人の方がとても多いです。

違います。

仕事ができるかできないかは、スタンスが決めます。

 

スキルがあっても、口だけの奴は沢山います。

せっかく賢いのに、逃げてばっかの奴も沢山います。

そういう奴は仕事ができるといえません。

 

これから先の社会人人生で、そういう人を沢山見ていくと思います。

ただ、自分がそうなってることに気づく機会というのは最初の3年間を過ぎたら

一生ありません。

 

20代後半になって、そんな状態ではほとんどの人が諦めの眼差しで割り切って

お付き合いしてくれるようになります。

こうなるとほぼ終わりです。

 

この3年間で、いかに気付き、いかに自分の中でのスタンスを築き上げるか?

ということが本当に大事だと思います。

 

かくいう僕も、この3年間にサボってしまったツケは今もずっと支払っています。

それを豪快に棚に上げて言います。

 

「最初の3年で仕事人生の大半決まるよ!」